人気ブログランキング | 話題のタグを見る

最後の卒業ライブ

皆様、御卒業おめでとうございます!

卒業し損ないました、ワタクシ山本璃空より告知をさせて頂きます。





来る3月27日!

我が東京造形大学の卒業ライブにて

『 the blockiness 』として出演致します。



大学生活の締めくくりという事で、

『Gt.山本璃空、Ba.香月恵介、Dr.佐藤亘 』

というオリジナルメンバーの3人で出演することになりました。






思い返せば、この4年間どこか出かける時も何をするにしても、面白い事をする時は大体この2人と一緒でした。



正直、『彼等と彼女のどっちが大事?』と聞かれた時は、答えに窮してしまう程、甲乙つけがたい僕の友人です。



そして、そんな2人に公私共々支えられて僕は今ここに立っています。





大学を卒業して、彼等はそれぞれ違う道に進みます。

そして、きっと僕もこの2人から卒業しなくてはいけません。

おそらく、3人でやるライブは最後になるかと思います。



俺がかっこよくなくてもいいんです。

汗ふき散らかして、卒業も出来てないのに何やってんだって思ったって構いません。

しかし、この3人で『 the blockiness 』としてステージに立つところを最後に見てほしいのです。



きっと、これが私の卒制なんです!





今までの僕のライブを見に来てくれた方も、

そうじゃない方も、是非是非起こし下さいませ。





# by blockiness | 2014-03-19 18:05 | 告知

突然ですがライブのお知らせです。

2013年11月16日 吉祥寺 GOK SOUNDにてライブをやります!



『台風で吹っ飛んだステージを取り戻せライブ@2013』



場所:吉祥寺 GOK SOUND



OPEN:19:30 START:20:00



入場無料



入場無料



入場無料















かの2013年のCS祭では、

10月19日から20日にかけての台風の伴う強風によってステージが倒壊。

当日の野外ステージの使用中止のアナウンスは各団体に波紋を呼びました。





しかし、我が大学と古い付き合いのあるGok Soundの近藤氏のご厚意で

かのカーネーションもレコーディングに使ったというスタジオをお貸し頂ける事になりました。





そして、来る11月16日…

あの、CS祭の3日目に予定されて居たバンド+αが吉祥寺GOK SOUNDに満を持して登場!





まさかの入場料無料!



酒や食事の持ち込みもOK!!



一ヶ月間溜めこんだもんもんとした気持ちを発散させます!!



冷やかしでも良いので!!



お近くの方は是非見に来て下さい!!












当日予定スケジュール



19:30 OPEN



20:00 東京造形大学フォルクローレ


20:40 Wipe



21:20 東京造形大学Rock研究会



22:00 ODITTY



22:40 ZF



23:30 ブルース環境(東京造形大学教授バンド)


00:10 あべやなぎ



00:50 せきはまふーみー


01:30 瀧澤バンド



02:10 Onion



02:50 the blockiness



03:30 DFA







22:40からの『 ZF 』にてリードギターで出演



VoGt:小柳香菜

Gt:山本璃空

Ba:香月恵介

Dr:加藤良



くるり→ロックンロール

スピッツ→8823

ASIAN KUNG-FU GENERATION→稲村ケ崎ジェーン

SINGER SONGER→初花凛々

オーロラ坊や→あした曇り空





01:30からの『 瀧澤バンド 』にてベース(サポート)として出演



VoGt:瀧澤ひかる

Ba:山本璃空

Dr:野末大地



THE YELLOW MONKEY→バラ色の日々

THEE MICHELLE GUN ELEPHANT→世界の終わり

フラワーカンパニーズ→深夜高速





02:50からの『the blockiness』ではベースのサポートに『HamaZ』を迎え、ボーカルギターとして熱唱いたします!



VoGt:山本璃空

Ba:Hamaz

Dr:佐藤亘



→西から東へ

→うろこ雲

→梅雨の雨、昼下がり。

→Wandering Song

→日々の唄













いや、16日の当日ですね?

18時からthe pillowsのライブがを見に行くんですよ。

正直、16日は避けたかったんですが、某団体が16日を剛力彩芽ばりのゴリ押しをして来たのでこの日になったわけです。

で、その団体は直前で『出演キャンセル』っていうね!

いやはや、なんとかここまでこぎ着けたので、何とか成功させたいとは思っておりますが、いやはやなんともはやかんともはや…






宜しくお願いします!!
# by blockiness | 2013-11-16 00:00

突然ですが弾き語りライブのお知らせ

どうも、the blockinessの山本です。
気がつくと、もう六月!
大学に入ってきた新入生がサークルに馴染んでくる頃ですね。

さてさて、突然ですがちょっとした告知になります。
6月13日(金曜日) 八王子club MONSTERにて東京造形大学重音部の企画ライブに出して頂く事になりました。

まぁ、平たく言うとサークルの新入生歓迎ライブなのですが…笑

23時35分から弾き語りでthe blockinessの曲を!

01時05分よりバンド名さえ未だありませんが1年生(新入生)と5年生(留年生)の新生スリーピースバンドとして出演致します!


ちなみに、チケット代はまさかの500円+1Drink!!
漫画喫茶より安い!!

オールナイトイベントなので、近くで呑んでてたらぷらっと遊びに来る感じでも良いですし
やべぇ!終電逃した!八王子とか全く知らねぇ!!って人の駆け込み寺的な感じで来ても良いと思います。

これそうな方は上のから

最近、久しぶりにバンドでギターを弾きました。
やっぱり楽しいです。
あと、曲がどんどん固まって行くあのぞわぞわ感が凄い気持ちいいんです。
# by blockiness | 2013-06-14 00:07 | 告知

the blockinessより重要なお知らせ




どうも、the blockinessの山本です。
月日の経過は早い物で、最後にライブを行ってから既に二月近くが経ちました。

上の動画を見てお気づきの方もいらっしゃるかもしれませんが、
実はベーシストが変わっております。
彼は大学サークルの後輩の織笠君という子です。
このライブではサポートとしてベースをお願いいたしました。


僕の大学当初からの友人である香月恵介は、
今までMusic ManのSting Rayを携え、
ベーシストとしてthe blockinessを支えてくれておりました。


MCでも何度か喋った事があるのですが、
彼は『絵画』に生きる人間であり、『絵描き』としての将来のビジョンを持っております。
そして私、山本璃空はそれを理解した上、2011年10月に彼とthe blockinessを結成し、今まで活動を続けて来ました。


私が大学に入ると同時にギターを始めた様に、
彼も又、大学に入ると同時にギターからベースに持ち替えたので、
初めの頃の私たちの演奏は、お世辞にも安心して聞いていられる様な物ではありませんでした。

ですが、そんな中、新たに加入したドラムの佐藤亘に引っ張ってもらいながら、
2年間という長いようで短い期間を経て、お互いに多少なりとも成長する事が出来たかと思います。

そして、その二年という時間の中で作ってきた曲を、先日の2012年10月21日の大学野外ステージで発表し、
その後、話し合いを経た上で、正式に香月恵介の脱退が決定致しました。


勿論、これは彼が目指す道を進む為の決断であり、
決して、そこにネガティブな感情があった訳ではありません。

「いちアマチュアバンドが何を大げさに…」と、思われる方も居らっしゃると思います。
ですが、私にとっては大きな事件だったのです。


最初は『香月恵介あってのthe blockiness』という考えが頭から離れず、他のメンバーを探す気も起きない状況が続きました。
そして『自分のバンドをやる理由』について真摯に考えてみたりもしたのですが中々答えは出せず、何度も思考停止を繰り返しておりました。
ですが、そんな自問自答の中、一つ変わらずに思っていた事は『とりあえず、この二年間を形に残したい』と言う事でした。

昨年の終わりに、私はその旨を佐藤に話し、
自身もレコーディングエンジニアとしてスタジオに入りながら、ドラムのRecを終えました。

そして、予定が合わず時間が空いてしまいましたが、
来週よりベーシスト 香月恵介の最後の演奏を録り、形にする作業に入ります。


私の作った歌はアマチュアの作った『ありふれた曲』かもしれません。
それでも私は、香月恵介と佐藤亘の手が加わる事で『特別な曲』になっていると信じております。
そして、それを是非、縁あった皆様に聞いて頂きたい…と思っております。


予定では四月中に当サイト上で発表しようと思っております。
宜しければ、もう暫くthe blockinessとお付き合いお願いいたします。

そして…
# by blockiness | 2013-03-21 01:16 | 日誌

あけましておめでとうございます。

あけましておめでとうございます。_e0205284_13255487.jpg



…いや、もう二月ですけどね!



まぁ、噂されていたマヤの予言も当たらず

無事2013年を迎える事が出来た事にGUSTO一同ホッとしております。



昨年は、ほんの二回ばかりですが外の箱でのライブを行う事ができ、
活動場所も『学内』から『学外』へと移すきっかけを作る事が出来ました。



少しずつですが、着々と進化をつづけておりますので

今年も『GUSTO』を宜しくお願いします!







…!



GUSTOってなんだよ!

the blockinessだよ!!




写真は昨年10月2日のライブ後の反省会会場

ファミリーレストランガストの前で撮った写真です。





# by blockiness | 2013-02-14 13:26 | 日誌